痔の基礎知識 >
痔の外来措置

痔の外来措置

痔の治療として、外来措置もあります。

痔の外来措置には主に、注射療法とゴム輪結さつ療法があります。

注射療法は、いぼ痔が進行して出血を繰り返す場合に、痔の患部に硬化剤を注射して、出血を止める治療です。

いぼ痔で網の目のようになっている血管と血管の間の組織に、硬化剤を注射することにより、組織が硬くなり、出血が止まります。

ゴム輪結さつ療法は、小さなゴム輪をいぼ痔にはめ込み、いぼ痔の組織を壊死させて、いぼ痔を脱落させる方法です。

これら外来措置で効果が出ない場合は、手術となります。



▲TOP
痔の治療
女医で安心!TOP